戦闘テクニック
ここでは戦闘におけるテクニックについて紹介する。
●風魔
プレイヤーが操作する風魔の性能について説明。 コナミワイワイワールド1における風魔とは性能がひと味違っている。 ワイワイでは動作も鈍くあまり使えないと印象が強かったと思うが本家風魔は ジャンプも軽快、武器のバリエーションも豊富でとても使いやすい。また、ワイワイ2 のように剣のリーチの短さはまったくない。
![]() |
Bボタンで剣を振る。赤い部分がだいたいの剣の有効範囲。実際よりも前に長いのでかなり早めに剣を振る気持ちで。 また斜め上ならOKだが上方向には弱いので頭上には敵が来ないように。ジャンプ中は下にも多少だが攻撃判定があることを覚えておきたい。 |
![]() |
Aボタンでジャンプ。これが風魔のジャンプ軌道。かなり高い。また、ジャンプ中に左右を押しての空中制御がかなり効く。ここが悪魔城のシモンと大きく違うといえる。 ジャンプを使ったテクニックについては後に述べる。 |
●上級テクニック
◇斬り抜け(最重要)
![]() |
敵は斬られた瞬間攻撃判定が無くなる。このことを利用し 敵と交差する瞬間に斬りつけ、判定が消えている瞬間に走り抜ける。剣二撃以上の耐久力を持つ敵に有効だが横幅が長い敵には無効。剣のリーチが長いことを利用し、早めに剣を出したい。 |
◇着地斬り抜け
![]() |
ジャンプ着地先にいる敵に斬り抜けをかけてる。剣はとても微々だが下に判定があるのでこれを利用するか、 敵と接触する直前に![]() |
◇空中ジャンプ
![]() |
風魔は空中(落下中)にジャンプボタンでジャンプ可能。このテクニックを利用し難しい場所にあるアイテムを取ったり、落下中+ジャンプによる超ロングジャンプもできる。 ただし特にクリアに支障はないテクニック。 |
◇無敵独楽殺法
![]() |
独楽でジャンプ中は攻撃判定のみで無敵。弱点は着地する瞬間のみとなる。これを利用し敵にぶつかる直前にジャンプ! カタツムリや火山のように敵が連続発生する場所でのお手軽に金・魂の大量獲得が可能。 |
◇3方向大ダメージ
![]() |
手裏剣・波動剣は前方3方向に攻撃が出来る。この3弾を全て同じ敵にぶち込めばダメージが3倍。 攻撃力が低めの手裏剣でもそれなりのダメージが期待できる。基本的に大型の敵に有効だが 中型の敵にもしゃがみ撃ちで有効。 |
◇弾ダメージ
![]() |
ダメージにおいて、敵の体当たりよりも弾のダメージの方が圧倒的に小さい。敵に体当たりされるくらいなら 弾を喰らおう。逆に弾を避けるために敵にぶつかることは避けたい。 |
◇洞窟でのバトル
![]() |
3Dバトルの際、敵の頭部にダメージを当てなければ意味がない。 しかし当てやすい体部に剣を当て敵を硬直させている隙にジャンプ攻撃をすれば 動きが早い敵にも当てやすい。一度ヒットさせたらあとは連続攻撃で。 |