スポンサード リンク

攻略 - 月風魔伝

攻略 - 月風魔伝 攻略TOP
月風魔伝の攻略!当サイトは月風魔伝を攻略中です。

 

●地獄巡り前に各パートの説明

 

◇2Dフィールドマップ
広大な地獄を歩き回る部分。鳥居の絵の場所でアクションに切り替わる。店では買い物ができる。 祠では情報やアイテムが手に入れる事ができる。また、他の島へ渡るため門付近は鬼のうろつく地上迷路になっている。

 

◇2Dフィールド〜地上迷路〜
龍骸骨の絵の場所。龍の骨などで地上が迷路のように仕切られている。歩き回る鬼や骸骨と接触するとアクション画面 (リンクの冒険みたいに)。すべて斬り抜けで逃げるべし。鬼などの敵シンボルは画面を スクロールさせることにより消すことが出来る。

 

◇アクション部分〜鳥居での戦い〜
おそらくこのゲームのメインで和風のBGM(これがまた、名曲である)。基本的には斬り抜けで突っ走り、敵の攻撃もおそらくほとんど避けきれない。故に、常に死ぬつもりで 人海戦術を行う。一部を除き敵をゆっくり倒して行こうなんて考えない方がいい。地域により生息している敵が違う。

 

◇アクション部分〜地下通路〜
鬼面符を見せて各島へ渡るときや、凶鬼島北部の大部分での戦闘。敵は鬼のみだが場所により攻撃力が かなり高かったりと注意が必要。

 

◇邪鬼戦〜鬼面符をかけた戦い〜
ゲーム中2回発生。とりあえず弾は喰らってもいいが体当たりはなんとしてでも避ける(だいたい体当たり5発で死)。 だいたい2回連続で跳ぶので1回目に跳んだらかなり離れて警戒。攻撃するときは常に「斬り抜け」 で背後に回る。画面から飛び出すと自分の体力だけ減ったまま再戦となるので注意。

 

◇洞窟、3Dダンジョン
各島の最奥部にあり波動剣を入手するために避けて通れない。ロウソクとコンパスは必須(なくてもいいがかなり厳しい。 オートマッピング機能なんて便利な物はないから、自分でマッピングするしかないと諦めがちだが当ページでは完全図解 しているのでご安心を。途中に薬(ストックされずその場で回復なので注意!!)など落ちている。もちろん戦闘もある。

 

◇洞窟バトル
洞窟では1vs1の戦闘。敵の頭部に1〜4発ダメージを与えないといけない。その他の部分に当たると 敵は硬直するだけ。ジャンプ斬りしかないがそのときに風魔の体に攻撃を喰らいやすいので注意する。 ダメージは通常よりも桁違いにでかい。倒すと自動的に金が手に入る。また剣のメーターも伸びやすい気が。

 

◇アクション部分〜三途の川・ボス〜
洞窟の奥にはあきらかに京を意識した場面が・・・敵は僧兵のみ。また「三途の川」と書かれているがどちらが現世なのだろうか?? ともかく、ここを越えると波動剣を守るボス、攻略は各ページで行う。こいつを倒すとついに波動剣!また次の波動剣を求め洞窟を去る。

 

◇その後
波動剣が全て揃ったらいよいよ凶鬼島南部にある龍骨鬼の小島へ。場所は全体マップで橋の場所である。 その場所まで行くと自動的に橋が架かる仕組みとなっている。そしていよいよ龍骨鬼との対決。

 

メニュー

スポンサード リンク